僕のタスク管理※2020年秋バージョン

以前に紹介したTodoist


2020年秋タスク管理

 毎日、大量の業務を回していくにあたって、実は年を重ねて記憶力が悪くなったこともあり、なかなか覚えられなくなっています… 
 最近のタスク管理については、下記の通り。結論から言うと、最終的には全て「Todoist」に集約し、管理しています。

1)GoogleカレンダーとTodoistを連携させ、予定もタスクもGoogleカレンダーに入力する

TodoistとGoogleカレンダーを連携しよう 
これらのサイトの説明がわかりやすいです。もともとある連携機能を使って、Googleカレンダーに入力すれば、Todoistのタスクリストに反映する、という感じです。

2)iOSショートカットからも入力できるようにする

 これについては、Googleカレンダーに予定を入力するショートカットを作ることで、Googleカレンダー → Todoistという連携をさせているだけ。 

3)ChatworkのタスクをGASを使ってTodoistと連携

 普段、仕事の関係者とはchatworkを使っています。そこでchatwork側でタスク化したものを、Google Apps Scriptを使ってGoogleカレンダーに連携させ、最終的にはTodoistで管理できるようにしています。

いつもどおりの「コピペ」プログラムですが、それでもなんとか使いこなしています。 とりあえずは、Todoistを見れば今のタスクが一覧化されていますので、なんとかミスを防ぐ一つの方法にはなっています。

 


番外編

調べて見ると、下記のような連携もできるようですね。これも、ちょっと研究してみよっと。

プログラミングで情報共有(chatworkで共有)

同僚等の一言から

現在、学校教育関係の業務を担当しています。が、コロナ禍のこともあり、同僚や関係者から、こんな言葉が…
「電車の遅延情報が、なかなかリアルタイムで入手できない」
「県内のコロナ感染状況を知りたい」
「地域の降水状況について、把握したい」
「(それぞれ上記のような情報が)関係者と手軽に共有できれば…」


こんな一言から、GAS(GoogleAppsSprict)やIFTTTなどを用いて、chatworkに共有する仕組みを構築しました。

1)子どもたちが使っている路線にて遅延等があった場合に、chatworkの指定したルームに通知


上記スクリプトを参考に、雨天等で電車に遅れや運休があった場合に、指定したルームに通知するようにプログラムしています。  

2)県内のコロナ感染状況をchatworkの指定したルームに通知


これは簡単にIFTTTを用いています。長野県ではコロナ感染状況を発信するTwitterアカウントがありますので、それでTweetされたら指定されたchatworkのルームに通知するように連携させています。 

3)Yahoo防災などのメールが来たら、GASを使ってchatworkの指定したルームに通知

これはGAS(GoogleAppsSprict)を用いて、ある特定のドメインから発信されたメールを通知するようにしています。

またまた、これも、コピペしまくりのプログラミングですが、定型的な業務を自動化するのは、業務改善の一つの方法です。ぜひ、皆さんも試してみて下さい。

久しぶりに「これだ!」と思えるスニーカーに「ニューバランス newbalance CT05」

久しぶりに「これだ!」と思えるスニーカーに


この投稿をInstagramで見る

久しぶりに「これだ!」と思えるスニーカーに。 数年前から、仕事中も革靴からスニーカーに。なぜかって、動くから。現場に行ったり、打ち合わせに動いたり…意外と動きます。 そのためもあってか、革靴を履いていると膝が痛くなってしまうように…^^; また、服装に合わせた靴を悩まなくて良くなった。仕事中はずっと同じ服でもいいくらい。 その時からずっと、アディダスの「パルクリーン」のベルクロタイプを。すでに3足まで履きつぶしましたが、別のものを検討していたら、このNBのCT05に出会う。 まあ、NBはジョブズも履いていたし、値段も手頃だし…と手にとったら、本当に軽い!履きやすい! ただし、少し細いタイプなので、足底は広い日本人が購入する場合は0.5mm上をチョイスするのがポイント。 これで黒のタートルネックにジーンズを何セットか用意すれば… #スニーカー #ニューバランス #newbalance

Shu Shimizu(@bblue30jp)がシェアした投稿 -



 数年前から、仕事中も革靴からスニーカーに。なぜかって、動くから。現場に行ったり、打ち合わせに動いたり…意外と動きます。
そのためもあってか、革靴を履いていると膝が痛くなってしまうように…^^;
また、服装に合わせた靴を悩まなくて良くなった。仕事中はずっと同じ服でもいいくらい。

その時からずっと、アディダスの「パルクリーン」のベルクロタイプを。すでに3足まで履きつぶしましたが、別のものを検討していたら、このNBのCT05に出会う。



まあ、NBはジョブズも履いていたし、値段も手頃だし…と手にとったら、本当に軽い!履きやすい!
ただし、少し細いタイプなので、足底は広い日本人が購入する場合は0.5mm上をチョイスするのがポイント。

これで黒のタートルネックにジーンズを何セットか用意すれば…

 
#スニーカー
#ニューバランス
#newbalance

FEDECAさんのナイフが美しい…

FEDECAさんのナイフが美しい…

インスタで知ったFEDECAさんのナイフ。キャンプ料理用のナイフとレザークラフト用のナイフを購入し、愛用しています。



この投稿をInstagramで見る

コロナの影響で、あまり外出も出来ず…以前からやろうと思っていたことを、時間があるときに手を付けています。 今回はFEDECAさんのレザークラフトナイフでセットでついてきたサコッシュを制作。 この革の雰囲気もいいなあ。これからの夏の季節はTシャツや半袖シャツの上にこのサコッシュで十分。 まあ、最近はスマホである程度買い物までできちゃうから、本当にミニマムになったなあ、とはいえ、実は物が多い。 デザインが変なもの、コンセプトがかっこいいもの、機能が変わっているものは、つい手が出ちゃう… #サコッシュ #レザークラフト #レザークラフトハンドメイド #レザークラフト初心者 #レザークラフト勉強中 #fedeca

Shu Shimizu(@bblue30jp)がシェアした投稿 -


FEDECA(フェデカ)公式サイト





シースも自分で作っちゃおう!


調子にのってシースも作りました!もちろん市販されているものにはかないませんが、自作のものは、やっぱり愛着がわきます。



こっちはレザークラフト用ナイフのシース。


キャンプ料理したいしレザークラフトもどんどん挑戦してみたい!
こんなときでも、できることからやりましょう!








キャンプを忘れたくないから、アウトドア用品を使う

家でも、アウトドア用品を使おう!







Withコロナの時代であっても、やはり外には行きたいし、キャンプもしたい。
でも、それはやっぱりいけないこと…

だから、今、家の中でキャンプ用品を使っています。










ちょっと、むなしい…!?


今日の一曲

ご本人たちが…カッコE!!





Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

ZenBack